deuxpoints’s diary

子育て、趣味、習い事、日々の出来事など

狙い通りの食感のクッキーが焼けるようになるかも?クッキー理論講座に行ってみました

アイシングクッキーの先生の所で、クッキーの作り方だけの講座に行ってきました。

 

カメラを取り出すと、「今日はがっつり理論だから最初は写真の出番ないよ~」と先生。言葉通り最初の方は小麦粉、砂糖、卵、塩それぞれの材料の特性とクッキーの中での役割なんかをテキストを見ながらお勉強の時間でした。みっちり2時間近く。

 

今回の受講者は4人。二人は既に講師の資格を持っていて、一人はこれから別の協会の資格の試験を受ける予定とのこと。その人はなんと岐阜の私の実家の隣の町ぐらいの所から、車で三時間かけてやってきたんだって。先生も出身は高山で、その人私と図らずも3人も岐阜県出身がいるという、面白い感じでした。

 

三人が経験者だけあって、質問の内容も私が気づかないようなことを聞いてくれてたので、とってもためになりました。

 

座学の後は実際にスーパーバイオレットとクーヘンという二種類の小麦粉と普通の無塩バターと発酵バターを使って4種類の生地を作って試食をします。

 

f:id:deuxpoints:20170302004753j:plain

 

微妙に色が違うのと、同じグラム数なのに嵩が違います。

発酵バターは高いのでなかなか買えないけど、すごくいい香りがして、幸せな気分になります。

f:id:deuxpoints:20170302005104j:plain

バターは1センチ厚さに切って、ボウルに手で押し付けて置いておく。手の熱と、部屋の温度が伝わって、柔らかくなります。柔らかくするのに電子レンジはダメだって…。急いでるときとかやってました。スミマセン。ダメな理由もちゃんと理論的に教えてもらえたのでよかった。

 

砂糖とバターを混ぜる時にどの程度混ぜるのか、ミキサーを使うのか、ヘラを使うのかでも食感も味も変わってくる。砂糖の種類によっても勿論変わる。

 

f:id:deuxpoints:20170302005551j:plain

卵はMサイズ一個とかじゃなく、グラムで量る。

しっかり混ぜて乳化させるのが大事。

 

乳化がちゃんと出来たらゴムベラに変え粉を加えてさっくり混ぜる。

f:id:deuxpoints:20170302090430j:plain

 

大きいそぼろ状になったらボウルから取り出してまとめる。

 f:id:deuxpoints:20170302090527j:plain

 

このボウルが底が平らの部分が多くて安定するし、カーブの具合もハンドミキサーの時すごく使いやすい。あとゴムベラで済ませていたけどドレッジ、買おうと思う。

生地の中で混ざり具合や乳化の度合いが違う所があるのが綺麗に焼けない原因の時もあるそうで、適切な大きさや形の道具を使うことも大事なんだって。

 f:id:deuxpoints:20170302090550j:plain

 

 

生地をまとめて延ばしてから冷蔵庫に入れて休ませます。

時間が無かったので15分ぐらいしか冷蔵庫に入れて経ってないけど型抜き。

f:id:deuxpoints:20170302092133j:plain

 この写真だと小麦粉の色の違いがよく分かるかな。ハート♡と星☆はスーパーバイオレット、四角□と四つ葉🍀がクーヘン。星と四つ葉が発酵バターチーム。

型抜きも全然くっつかず、スッと離れるので、細かい部分もきれいに抜ける。

 

しっかりと焼くことで小麦とバターの香りが活きてくるので、しっかり火を通す。焼き上がりはこちら。角がしっかり立っていて、表面がツルツル。

f:id:deuxpoints:20170302095720j:plain

 

f:id:deuxpoints:20170302091720j:plain

ボウルから取り出した後の混ぜ具合で、同じ生地でもこんなに仕上がりに違いが出るなんて、驚きでした。

 

生地を冷やしてる間にもう一種類、モチコクッキー。横浜のお菓子教室の先生が考案したレシピ。

プロが教えるお菓子教室★技術がなくても美味しいケーキ、アイシングクッキー 横浜港北ニュータウン『アトリエモチコ』

 

f:id:deuxpoints:20170302093504j:plain

 

これも複雑な型なのに、スルリと抜けるんですよね。こちらの生地は卵不使用。アイシングも卵不使用のを使えば卵アレルギー対応ができる。

 

お昼ご飯も食べずに10時半から14時近くまで。でもあっという間に時間が過ぎてしまいました。

自分で作ってみたらまた質問も出てくると思うので、何度か作ってみたいと思います。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

アイシングクッキーのレッスンに行ってみました

先日初めてアイシングクッキーを作ってみたのですが、楽しかったです。

deuxpoints.hateblo.jp

 

去年もやったことがあるという人が、「クッキー自体も美味しいんだけど、協会みたいなのがあって、そこに習いに行かないとクッキーのレシピは教えてもらえないみたい」って聞いて、興味があったので近くで習えるところないかな~って探してみたら、見つけました。

 

静岡県富士市のアイシングクッキー教室Little My

 

ちょうど席が空いてる講座があったので、クッキーのレシピが教えてもらえる講座ではないのですが、早速予約して行ってきました。

 

今回アイシングするのはドレスとハイヒール。

四角いのはアイシングをしていない状態の素のクッキーの試食用。

サクサクしてて、甘さは控えめだけど、これだけでも十分美味しい。そして表面がツルツルで綺麗。

f:id:deuxpoints:20170223114235j:plain

 

まずはアイシングの色を選ぶところから。使うのは食用色素。

f:id:deuxpoints:20170223211605j:plain

f:id:deuxpoints:20170224003500j:plain

 

こちら先生のサンプル。もう二年ぐらい前に作ったものだそうで、ちょっと折れたりしちゃってますが。教室のブログやHPには綺麗な写真が載ってます。

 

ベースのドレスの色と、もう飾りやアクセントになる色、一緒に受講していた人や先生が見本で作ってくれるのをちょっと借りたりもできるので、このサンプルだと、黒×赤+白とか、白×赤+緑とか。まずここで結構悩む。

 

f:id:deuxpoints:20170223211720j:plain

色素を実際アイシングしたサンプル。絵の具みたいに濃淡は調節できる。

 

f:id:deuxpoints:20170223211943j:plain

爪楊枝にちょっととって色付け。色素自体は殆ど黒に近いので見た目からはどんな色になるのか分からないです。

 

f:id:deuxpoints:20170223212256j:plain

 

色を決めてアイシングに色を付けたら、テンプレートで直線や曲線を練習して、いざ本番。クッキーの上にアイシングしていきます。

 

私はレモンイエローとリーフグリーン。裾のカーブの所がカクカクしちゃってうまく出来なかった。ところどころウネウネしてるし…。

f:id:deuxpoints:20170223212420j:plain

先生曰くこうなるのは力が入りすぎ、急ぎすぎなんだとか。

静岡で一番最初に協会の資格を取って、多くの生徒さんを教えていますという先生だけあって、教え方が本当に分かりやすくて、失敗する原因とか、うまく行くコツをちゃんと言ってくれるので、とっても良かったです。

 

輪郭が終わったらアイシングに水を足して緩めて、塗りつぶしのの工程へ。

乾かないうちにドットにしたり、ハートを作ったり、お花の模様もできるんですよとかちょっとしたテクニックを教わりました。

 f:id:deuxpoints:20170223212925j:plain

f:id:deuxpoints:20170223213107j:plain

 

そんなこんなで完成したのがこちら。

スカート部分がちょっと凸凹してるのは、子供たちが触ってへこんじゃったから。最初はちゃんとツルツルにできてましたよ。

 

f:id:deuxpoints:20170223213412j:plain

 

きっかけになった前回の母親サークルでの体験は、体験キットみたいな感じで、クッキーは焼いてあってアイシングももう袋に詰まっていて、先生はその場に来ていなかったので直接教えてもらえなかった。

やっぱり色を付ける時だけでも自分で混ぜるとどれぐらいの柔らかさっていうのが分かるし、手の使い方とか、ちゃんと教えてもらうと全然違うんだなぁって思いました。すごい集中したし楽しかった。

 

資格が取れる講座だけじゃなくて、クッキーだけの講座や三日間の基本テクニックの講座もあるみたいなので、もうちょっとやってみたいなあと思って、次はクッキー講座に行くことにしました。

 

お菓子作りちゃんと人に習うのって初めてなのでワクワクします。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ